投稿

三十の詩句の集成 ー [尼僧の告白]より

尼僧の告白―テーリーガーター (岩波文庫 青 327-2) https://www.amazon.co.jp/dp/4003332725/jtheravada-22/ より。 「三十の詩句の集成」 75ページから。 366 [名医]ジーヴァカの楽しいマンゴー林に向かって歩いていく尼僧スバーを、一人の悪者がさえぎった。スバー尼は、彼に対して言った、ーー 367 「あなたは、私の行く手をさえぎって立っていますが、私はあなたになにか過ったことをしたのでしょうか? 友よ。男子が尼僧に触れることは、宜しくありません。 368 わたしの師の厳重な教えのうちには、幸せな人(ブッダ)が説き示された<学ぶべきことがら>があります。全く清らかな境地にあり、汚点のないわたしを、あなたは、なぜさえぎって立っているのですか? 369 わたしは濁りなく、塵垢を離れ、汚点もなく、こころはあらゆる点で解脱しているのに、あなたは、濁ったこころで、塵垢にまつわられて、なぜわたしをさえぎって立っているのですか? 370 [誘惑する男いわく、ーー]「あなたは、若くて、美しい。あなたは、出家したとて、なんになるのです? さあ、黄衣を投げ捨てなさい。花咲く林のなかで、一緒に遊びましょう。 371 高くそびえる木々は、花粉を撒き散らして、四方に甘い香りを放っています。初春は、楽しい季節です。さあ、花咲く林のなかで、一緒に遊びましょう。 372 また木々は頂きに花を咲かせ、そして、風にゆられて音を立て、叫んでいるかのごとくです。もしも、あなたが一人で林の中に入っていったならば、あなたに、なんの楽しみがあるでしょう。 373 猛獣の群れが出没し、牡像に刺戟されて恋に狂う牝像が騒がしく音を立てる、人気がなくて淋しい大きな林の中に、あなたは、伴の人もなく、一人で入ろうと望むのですか? 374 あなたは、ピカピカ光る黄金で作られた人形のように、またチッタラタ園の天女のように、歩きまわっておられる。たぐいなき美女よ、カーシー産の優雅・美麗ない服を着たならば、あなたは美しく映えて見えます。 375 もしも、あなたが叢林のなかに住もうとなさるならば、私はあなたの御意のままになりましょう。柔和な目をした女(ひと)よ! 妖精キンナリーよ! あなたよりも愛し

慈悲の瞑想 ステップ・バイ・ステップ 直感に従ってやってみること

こんにちは。 先日、瞑想仲間と話していたところ、慈悲の瞑想についての話になり、私が2ヶ月くらい前に考えついて、でも書くのも面倒だなと思って書かないでいたアイディアを伝えたら、書けと言われましたので、書いてみます。 これまで何個か、慈悲の瞑想について、ブログ記事を書きました。 たとえば、 慈悲の瞑想 http://juryoku.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html 慈悲の瞑想について ヒントになることのそのリンク集 http://juryoku.blogspot.jp/2016/09/blog-post_4.html 慈悲の瞑想についての一考察: 慈悲、欺瞞、偽善、行動という視点から http://juryoku.blogspot.jp/2017/08/blog-post_12.html など。 さて、三番目の記事で書いたように、慈悲の瞑想は嫌いな人にはとても嫌われる実践ですが、やるかやらないかはすべて個々人の選択であり、やらないことを責めるつもりは全くありません。やらないと駄目と言うつもりもないです。ただ、「 やれば楽になることはある 」と言えると思ってます。また、マインドフルネス、ヴィパッサナー瞑想の準備体操みたいになるので、もしそれらをやってみたいなら、一つのトレーニングとしておすすめできるとも思います。 なのでこの記事は、「ちょっと抵抗感強いんだけど、心にいいならやってみてもいいかなあ」位に思っている人から、どうにかして心を落ち着かせたいんだけど、抵抗強いんだ、辛いんだ、という人、あるいはヴィパッサナー瞑想を進めていくためのトレーニング、そして慈悲の瞑想の仕方を、感情的な嵐の中にいて苦しんでいる人に伝えるための一工夫といったような目的意識で書いてます。 なお日本テーラワーダ仏教協会の慈悲の瞑想をもとにしたステップバイステップだけど、グナラタナ長老バージョンでも同じようにしていくことはできると思います。また、あくまでも私案であり、誰かに対して実践してみたものでもありませんし、日本テーラワーダ仏教協会とも関係ありません。そのため、一切の責は私にあるということでお読みください。 慈悲の瞑想 直感に従うステップ・バイ・ステップ  1. 基礎部分 さて、慈悲の瞑想は「5つの対象」に

仏道初めて一年九ヶ月

一度も風邪で寝込んでいない。 体調を崩すこともない。 仏道、本当に健康に良いですね。 慈悲の念、智慧に基づいて、 お布施(困ってる人、生命に自分のもの、時間、労力を無償で分け与える)すること、 戒律に則って生活してみること、 悪行為をしないこと、 瞑想すること、 これらの結果として、自らの心の在り方、「私」というものをみてみること 「私」というものから自由になること という道のりなんだが、これによってストレスからの自己破壊がなくなり、免疫力が格段に上がったんだろうなあ。毎日、少しずつ溜まってしまう心のゴミ出しをしてる側面もあるし。ゴミが発生しなくなったら悟り。無常・苦・無我を体験すること、真に因果関係を認識すること、などなどによって、そこまで行かないとね。 こちらも同じようなこと書いてる。 http://juryoku.blogspot.jp/2017/05/blog-post.html 仏道は本当に、心身の健康に良いです。 初期仏教 イズ ヘルシーです。

「私の思考」というシムシティ、エイジオブエンパイア、マトリックス

こんにちはこんにちは。皆さんいかがお過ごしですか。 前回、こんな記事を書きました。 欲と必要性、仏道とシューティングゲーム 上の記事では瞑想をゲームに例えて書きましたが、ふと思いついたものがあったので、今回は「私の思考」をシムシティやエイジオブエンパイアに例えて書きます。具体的には、私らしさ、私の意見、主張、考えをゲームの中で行う「アイテム・呪文」などを使う行為・アクションとしてみなしてみます。 この記事の前提みたいな考え方 まずその前に、 「「私」というものがある種の概念体系であることは論を俟たない」 とは言えなくて、大抵の人が「?」となる意見かと思います。 私の考え、思考、これらが私自身である。我思う故に我ありであるから、我の思いが我自身である。 基本的に人は、「 私の感情や私の思考の内容が私である 」という前提を持っていると思います。 仏教はそこが全然違ってて、んなもんは癖みたいなものだ、と言います。僕は癖であり、ゲームのようだと思うようになりました。そういう前提がこの文章にはあります。 「私の思考」というゲーム これはどんなゲームかというと、 ほしいと思ったものを手に入れようと考えたり、好ましいと思う意見を自分に組み込んだり、 あるいは、 好ましくない主張や好ましくない人を、攻撃する様々な意見を組み立てたり するゲームです。 僕たちの心ではこのような概念・意味・論理をアイテムとして使う「思考」が常に繰り広げられています。これらの基礎には感情エネルギーがあり、それを基に「思考」アイテムが作られるのですが、アイテムを作るとさらにその結果として感情エネルギーが支払われます。シムシティで工場を作ったり商業施設を作ったりするのと似てますね。エイジオブエンパイアで町の人を作って街を作るのとも似てます。 攻撃呪文「私は拒絶する」または「あっちいけー!」 自分に苦しみを与える意見、言葉、感情を受け取ると、我々はそれらを攻撃し、拒絶しするアイテムを作ります。心の中には敵の価値を貶め、否定する言葉、感情、考え方が生まれ、実際の行動にも影響します。つまり拒絶のためのアイテムであり、呪文です。あるタイプの人は、それを唱えて日々を過ごします。エイジオブエンパイアで攻撃ユニットを作るのに似てます。歩兵、騎兵、戦車、ミサイルですね

欲と必要性、仏道とシューティングゲーム

これは極めて個人的な感覚であることを断っておく。 また、私は、数日間ゲームに没頭してしまうくらいに、中毒のようになってしまうタイプの人間であることも断っておく。若い頃は、20時間近く連続でゲームすることもザラだった。依存症者のようなものだ。 ゲームという消費 3日前に、久しぶりにゲームをやって時間を潰した。スマホの単純なパズルゲームだ。 結果、いつもと同じように、極めて激しい虚しさに襲われる。 やっているときはそうでもない、楽しんでいる。快楽のひとときだ。だが終わったあとのあの誰にとってもなんの訳にも立たなかった、ただ費消された時間への、すごい後悔と言うか虚無感はなんだろう。苦しくて仕方なくなる。充実感ゼロの時間。ただ消えた時間。 で、ふと思ったが、ゲームに限らず、欲望で行った行為は、いつもそうなる気がする。たくさん食べるのも、遊ぶのも、「したい」「やりたい」という感情から出た行為は、何故かいつでも、虚しいという結果に行き着く。 *この感覚が、もしかしたら僕を、依存し続けることから救ってくれていたのかもしれない。 逆に、必要のため、なすべきことのための行為をしたあと、虚しさというのは現れない。 やっているときはつらくても、成し遂げたあとに充実感が生まれる。やってよかったという感覚が生まれる。 常に、そうなのだろう。 「したい、ほしい、やりたい」そういう感情を元に、そういう衝動を元に行為したあと、多分、僕はいつでも、苦しむ。結果が常に辛くなる。その時間は二度と取り戻せないし、何よりその時間で得たこと、役に立ったことがゼロなのだ。ゲームがうまくなっても、何も変わらない。現実はゲームほど単純なことはほとんどなく、得た知や技能は、適用できない。 *シミュレーションゲームはちょっと面白みはあるかな。富国強兵策の基本を取ればだいたい負けないとかは中学の頃に学んだ。 だからこそ、常に、「したいこと、ほしいもの」なのか「なすべきこと、必要なもの」なのかを、判別して生きていかねばと思った。 常に、なすべきこと、必要なことだけをこなしていければ、日々は充実感に溢れ、幸せにあふれるだろう。 それにまた、欲望と対立した必要性という軸の事柄は、それほど多くない。つまり、雑事が少なくなる。無為の時間が現れる。瞑想、実践に費やすことがで

「人付き合いの処方箋」からメモ

人づきあいの処方箋―アルボムッレ・スマナサーラ法話集 から。 人から好かれる4つの性格 1 布施  「できることで助けてあげよう」 与える、あげるということ。お金、知識、労力、時間。他人のために自分が持っているものを分け与えること。 2 愛語  「優しい言葉」 美しい言葉、相手が喜ぶ言葉、好ましい言葉。 慈しみを持って考え、相手を否定せず、非難しないように、言いたいことを伝える。 3 利行  「人から必要とされる人になる」 役に立つ、意義がある行動、生き方。 人のためになる生き方、人の役に立つ生き方。 必要なこと、意味のあることをなす。 無駄な行為をやめる。 家族、親戚、友人、会社、 などの役に立って生きる。 4 同事  「人気者は威張らない」 平等。 どんな人も、どんな生命も平等、同じ。 親分ではなく、仲間。友達。 争いの種 六種の性格 1 怒りっぽく、執念深い 「 一生恨んで忘れません。」 怒りを保ち続けることが問題を作る。 人は怒ったら、役に立たない人間になってしまう。 2 他をけなす、自己主張が強い  「他人のことを認めない性格」、「自分を大きく見せようとすること」 他をけなす すぐにケチをつける、他人の顔に泥を塗る 自己主張が強い 他人の気持ちにお構いなく、自分の感情で相手を押さえつける。 3 嫉妬、物惜しみ  「私の世界は立入禁止」 嫉妬 他人の幸せを嫉妬する癖がつくと、誰とも仲良くすることはできなくなります。 物惜しみ 自分にあるものを守ることばかり考えること。 近寄るな、触るな、取るな、見るな、という言葉ばかりだと、人間関係は成り立たない。 4 へつらい、詐欺  「詐欺も才能だと自慢する」 へつらい 自分の利益しか考えないこと。 他人をうまくおだてて自分に必要なものを持って帰る 詐欺 利益だまし取ろうとする。 5 悪意、邪見  「悪知恵の達人」 悪意 悪いことばかり考える人。脱税、密輸、社会を維持するための方や決まりを破るための抜け穴を探す。危険な存在。 邪見 考え方がどう見ても変な人。社会の調和、平和を守る道徳や倫理に、真っ向から反対し、自分の意見にしがみつく。混乱、

慈悲の瞑想についての一考察: 慈悲、欺瞞、偽善、行動という視点から

慈悲の瞑想を巡って発生する様々な現象について、私なりにまとめてみたい。 慈悲の瞑想の文言については こちら 、実践を巡っては こちら をご参照ください。 0. 慈悲の瞑想とは、その構造は 私が実践している慈悲の瞑想は、スマナサーラ長老がまとめたものである。それを構造的に考えると、対象は、 私 私の親しい生命 生きとし生けるもの 私の嫌いな生命 私を嫌っている生命 の五種であり、この五種にそれぞれ四種の文言を念じ、感情・見解を作り出す。4種の文言は、 幸せでありますように 悩み苦しみがなくなりますように 願い事が叶えられますように 覚りの光が現れますように である。だから細かく言えば20種の瞑想になる。 * フルバージョン はまた違うのだが。こちらはより仏教的な見解に向けた調整という側面が強いと言える。 1. 慈悲の瞑想に対する反発・反応のまとめ この慈悲の瞑想だが、「 やったことがない人が読んでも抵抗感を覚える 」というのが特徴であり、人に紹介すると発生しやすいパターンが3つある。 1-a. 慈悲の瞑想は欺瞞ではないか そのうちの一つが「 欺瞞なのではないか? 」というもの。 欺瞞とは欺くこと、騙すこと 。この文脈で言えば、 自分自身の気持ちへの嘘であり、自己の真実の抑圧、騙し となる。 この気持ちは 実は極めて自然 だ。「私」に関する4種以外はそれほど自然に発生するものでもないからだ。寛大な人は「私の親しい生命」への4種も持ち合わせているかもしれないが、「私」に対してすら、否定的な気持ちを持っている人も多い。 この意味で「欺瞞ではないか」と感じること自体、実は真正な感想である。自己の今の状態に対するストレートな、正直な反応と言える。 1-b. 慈悲の瞑想は偽善ではないか この反応もよくある。言葉だけで、頭の中だけで、 行動が伴わないじゃないか というものだ。「 言葉で念じて上辺を取り繕うよりは行動せよ 」という考え方でもある。 これも自然だろう。いいことを言う人間より、寄付なりボランティアなり、実際に人助けしている方が良いに決まっている。また宗教的なものの考え方、救済という考え方からしても念じるよりは行動と考えるのはごく普通だ。 1-c. 怖い、気持ち悪い、具合悪