投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

慈悲の瞑想 ステップ・バイ・ステップ 直感に従ってやってみること

こんにちは。 先日、瞑想仲間と話していたところ、慈悲の瞑想についての話になり、私が2ヶ月くらい前に考えついて、でも書くのも面倒だなと思って書かないでいたアイディアを伝えたら、書けと言われましたので、書いてみます。 これまで何個か、慈悲の瞑想について、ブログ記事を書きました。 たとえば、 慈悲の瞑想 http://juryoku.blogspot.jp/2016/07/blog-post.html 慈悲の瞑想について ヒントになることのそのリンク集 http://juryoku.blogspot.jp/2016/09/blog-post_4.html 慈悲の瞑想についての一考察: 慈悲、欺瞞、偽善、行動という視点から http://juryoku.blogspot.jp/2017/08/blog-post_12.html など。 さて、三番目の記事で書いたように、慈悲の瞑想は嫌いな人にはとても嫌われる実践ですが、やるかやらないかはすべて個々人の選択であり、やらないことを責めるつもりは全くありません。やらないと駄目と言うつもりもないです。ただ、「 やれば楽になることはある 」と言えると思ってます。また、マインドフルネス、ヴィパッサナー瞑想の準備体操みたいになるので、もしそれらをやってみたいなら、一つのトレーニングとしておすすめできるとも思います。 なのでこの記事は、「ちょっと抵抗感強いんだけど、心にいいならやってみてもいいかなあ」位に思っている人から、どうにかして心を落ち着かせたいんだけど、抵抗強いんだ、辛いんだ、という人、あるいはヴィパッサナー瞑想を進めていくためのトレーニング、そして慈悲の瞑想の仕方を、感情的な嵐の中にいて苦しんでいる人に伝えるための一工夫といったような目的意識で書いてます。 なお日本テーラワーダ仏教協会の慈悲の瞑想をもとにしたステップバイステップだけど、グナラタナ長老バージョンでも同じようにしていくことはできると思います。また、あくまでも私案であり、誰かに対して実践してみたものでもありませんし、日本テーラワーダ仏教協会とも関係ありません。そのため、一切の責は私にあるということでお読みください。 慈悲の瞑想 直感に従うステップ・バイ・ステップ  1. 基礎部分 さて、慈悲の瞑想は「5つの対象」に