施捨の随念

施捨の隨念とは、40あるサマタ瞑想の一つです。サマタ瞑想というのは、瞑想という言葉でイメージするあの瞑想っぽいです。つまりある対象を念じ、集中し、集中力を極限まで高めて、神秘的な感覚に至るような。ああいう瞑想。

(このブログではあまりサマタ瞑想は取上げてませんが、一応以下のような記事があります。ご参考まで。 サマタ瞑想の分類・禅定に達するか・どのような智慧を得られるか

で、この施捨随念は何か良いこと、チャリティとかそういうことをしたときにします。というか、この随念をすると、さらに気分良くなれます。

よいことというのは、お寺へのお布施とかに限らず、電車で席を譲ったとか、国境なき医師団に寄付したとか、ホームレスの人に千円上げたとか、道を教えるのに付き合ってあげたとか、何でもよいと思います。何か、自分のものや労力を、見返りを求めることなく分け与えたときに。偽善かどうかとか一切考えず、分け与えた瞬間に、すでに善いことをしています。

意外と仏教は、自分の気分をよくしますね。 私もよく、これを唱えています。

日本語としては若干こなれていないので、好きにアレンジしていいと思います。自らのうちの、自我を削り取る、薄くする実践を確認するという作業かなと思います。

こちらに載っています。サマタ瞑想を知りたい方はお買い求めください。

ブッダの実践心理学―アビダンマ講義シリーズ〈第7巻〉瞑想と悟りの分析1
ブッダの実践心理学―アビダンマ講義シリーズ〈第7巻〉瞑想と悟りの分析1アルボムッレ・スマナサーラ 藤本 晃

サンガ 2012-10-23
売り上げランキング : 202500

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ブッダの実践心理学―アビダンマ講義シリーズ〈第8巻〉瞑想と悟りの分析2(ヴィパッサナー瞑想編) ブッダの実践心理学―アビダンマ講義シリーズ〈第6巻〉縁起の分析 アビダンマ講義シリーズ〈第5巻〉業(カルマ)と輪廻の分析―ブッダの実践心理学 ブッダの実践心理学 第4巻 (4) 心の生滅の分析 (アビダンマ講義シリーズ) アビダンマ講義シリーズ〈第2巻〉心の分析―ブッダの実践心理学 アビダンマ講義シリーズ〈第3巻〉心所(心の中身)の分析―ブッダの実践心理学 ブッダの実践心理学 (アビダンマ講義シリーズ―物質の分析) (アビダンマ講義シリーズ (第1巻 物質の分析)) 大念処経 (初期仏教経典解説シリーズ) 悟らなくたって、いいじゃないか 普通の人のための仏教・瞑想入門 (幻冬舎新書) ブッダの実践心理学 第三巻 心所(心の中身)の分析(サンガ文庫) (アビダンマ講義シリーズ) [文庫]

施捨随念


これは私にとっては得です。確かに大得です。

衆生の心が「物惜しみ・ケチ」という汚れに抑えられているのに、

私は物惜しみ・ケチの汚れに染まらないで、在家生活をしている。

私の心は施捨に開かれている。施しの手を差し伸べている。

譲るのが好きです。頼りにされる性格です。

与えて分け合うことを喜びとします。


コメント

このブログの人気の投稿

ラベリング瞑想で難民化してしまいそうな方のためのガイドライン(私案)

懺悔請願の文

熱海仏法学舎でのヴィパッサナー瞑想合宿に参加したので情報共有